創業97年「たぬき煎餅」様ご紹介
パシ・コムでは、麻布十番を中心に、数多くの自社管理物件をはじめとする賃貸物件を豊富に取り扱い、お客様にご紹介させていただいております。
麻布十番の素敵な店舗様の魅力をご紹介させていただくインタビュー、記念すべき第50回目は、
創業97年目を迎えた『たぬき煎餅』様をご紹介いたします。
■お店の歴史について教えてください。
創業は1928年(昭和3年)です。2025年1月で創業97年目になります。
創業の地は麻布十番ではなく浅草の柳橋というところで、私の曽祖父である日永圓蔵が創業者であります。
当時、代表的な花柳界の街だった柳橋で、芸者衆の口伝えにより柳橋名物となり、大繁盛になりました。
この噂が、昭和7(1932)年に宮内省(現在の宮内庁)との縁を結ぶことになり、煎餅屋として唯一の「宮内省御用達」になりました。
東京大空襲によって柳橋の店は戦火に見舞われ、二代目で祖父が血の滲むような思いで、店を麻布十番に移して再興し、現在まで引き継がれております。
■お店のこだわりを教えてください。
なんといっても屋号にもある通り、かわいいたぬきの形をしたお煎餅です。
曽祖父が「たぬき煎餅」と命名しましたのは、多くのお客様に愛されるようにという願いが込められていたいっぽうで、「他を抜く」という意味もあわせ持たせていました。「日本一美味しい、日本一愛される煎餅屋になりたい」という大きな願いが込められています。
もちろんお煎餅には欠かせないお米や醤油等の原料も国産にこだわり、その中でもより優れている物を選んで使用しています。
■どういったお客様が多いですか?
地元のお子様からお年寄りの方まで幅広い世代にご来店いただいておりますが、
平日だと特にスーツを着た会社員の方が比較的多い印象ですね。
ありがたいことに接待の手土産等で選んでいただいております。
土日祝日になると客層もがらりと変わり、家族連れの方や観光で来られる方が多いです。
またインバウンドの影響で外国人観光客の方も多くご来店いただいております。
■お店の人気商品はなんでしょう?
ダントツで人気があるのは、『たぬ吉~チーズサンド~』です。
軽い塩せんべいに6種類のチーズをサンドしている商品です。
1969年の発売から今年で55年目になります。
パッケージが新しく、更に可愛くなりました!
■麻布十番の街の雰囲気・印象は?
麻布十番と聞くと敷居が高いという印象を持たれている方が多いかもしれませんが、
麻布十番商店街としてはまったくそんなことはありません。
四季折々で子供から大人まで楽しめるイベントを開催しております。
そのイベントも大きな会社に委託をするのでは無く、商店街の人たちで運営しています。
それもひとつ麻布十番商店街の良さでもあります。
また古いものと新しいものを両方併せ持ち、お客様がホッとできるそんな商店街だと思っています。
■最後に一言お願いします!
麻布十番商店街を訪れた際は、是非お土産に『たぬき煎餅』をお立ち寄りください。
幅広い種類の美味しいお煎餅で皆さまをお待ちしております!
店頭の大きな狸の置物が目印です!
弊社メンバーにも大人気!
お客様への手土産にも利用させていただいております!
麻布十番にお立ち寄りの際は十番名物たぬき煎餅を是非ご堪能ください!
■麻布十番 たぬき煎餅
東京都港区麻布十番1-9-13
TEL:03-3585-0501
営業時間
平日 9:00~20:00
土曜・祝日 9:00~18:00
日曜 10:00~17:00(不定休)
公式HPはこちら
■麻布と共に50年。
不動産の賃貸・売買・管理・相続なら株式会社パシ・コムへ。
株式会社パシ・コム
TEL:03-5474-7400
お気軽にお問い合わせください。